|
<囲碁文化振興事業>公益財団法人 平塚市まちづくり財団
春休み子ども囲碁入門教室 【募集中】 |  小・中学校の春休み期間を利用して、囲碁を覚えたい小・中学生を対象とした囲碁入門教室を開催します。※4月入学の小学新1年生も対象 | | 日時: | 令和3年 3月26日(金),27日(土),28日(日),30日(火),31日(水) 午前9時30分から11時30分 | 場所: | (公財)平塚市まちづくり財団 2階 会議室 | 対象: | 囲碁を覚えたい小・中学生で、3日以上出席できる方。 4日以上出席した方には25級の認定証を交付します。 ※4月入学の小学新1年生も参加できます。
| 定員: | 20名(先着順) | 参加料: | 無料 | 応募要項: | 下記事項を電話でお伝えください。 @郵便番号 A住所 B氏名 C電話番号 D学校名 E学年 ※小学新1年生は入学予定校名
受付開始 2月20日(土) 午前8時30分から
【申込先】 (公財)平塚市まちづくり財団 文化事業課 郵便番号 254-0045 平塚市見附町31番10号 電話番号 0463-32-2237
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のための主な取組 ・ソーシャルディスタンスを確保した席の配置 ・マスク着用の徹底 ・入室時の検温,手指消毒の実施 ・机,椅子等の消毒 ・碁石,碁盤の消毒 ・対局する場合の対局用間仕切りの設置 ・窓の開閉による定期的な換気 など
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、事業が中止と なる場合があります。 | |
【中止】新企画「プロ棋士による子ども囲碁多面打ち」 |  新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の期間延長に伴い、大変残念ですが本事業は中止となりました。(2021/2/4 更新) | | 日時: | 令和3年2月14日(日)午後1時から午後4時まで (受付:午後1時) | 場所: | 中央公民館 2階「市民ギャラリー」(平塚市追分1-20) | 対象: | 市内在住・在学の小・中学生(19路盤で碁が打てること) | 定員: | 20人(抽選)※当日の飛び入り参加はできません | 参加料: | 無料 | 応募要項: | 申込期間:1月5日(火)午前9時から1月20日(水)午後5時まで 申込方法:平塚市まちづくり財団ウェブから申し込み ※上記タイトル右下の「WEBから応募」をクリック
【新型コロナウイルス感染予防策等について】 ◆マスク着用で参加してください。 ◆受付時に手指消毒、検温をお願いします。 ◆対局用間仕切りを設置します。 ◆次の事項に該当する方は参加できません。 ・発熱.咳等体調不良の自覚症状がある方。 ・新型コロナウイルス感染症陽性者と濃厚接触があった方。 ◆感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等に情報提供します。 ◆新型コロナウイルス感染症の影響により事業が中止となる場合があります。 | |
【中止】第32回湘南ひらつか囲碁級位認定大会 |  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年3月7日に予定していた第32回級位認定大会は中止となりました。(2021/2/4更新) | | 日時: | 令和3年3月7日(日) | 場所: | | 対象: | | 定員: | | 参加料: | | 応募要項: | | |
【中止】第38回湘南ひらつか子ども囲碁大会(第二部) |  新型コロナウィルス感染拡大に伴い神奈川県には緊急事態宣言が発出されました。参加者の皆様の安全を最優先と考え、1月24日(日)に予定していた湘南ひらつか子ども囲碁大会(第二部)は、大変残念ですが、中止いたします。 | | 日時: | 2021年1月24日(日) | 場所: | | 対象: | | 定員: | | 参加料: | | 応募要項: | | |
第24期ドコモ杯女流棋聖戦第1局 大盤解説会 【大会終了】 |  「囲碁のまちひらつか」の囲碁文化の「振興」と「発展」を目指し、囲碁のタイトル戦を誘致します。 2020年度についても恒例の女流棋聖戦第1局を誘致し、平塚から日本を代表する棋戦を発信するとともに囲碁ファンとの交流を図ります。 なお、今期は前夜祭(連碁指導碁・レセプション)は中止します。 | | 日時: | 【対局】 鈴木歩 女流棋聖 対 上野愛咲美 扇興杯
【大盤解説会】 解 説 二十四世本因坊秀芳(石田芳夫九段) 聞き手 長島梢恵三段 2021年1月21日(木) 受付開始 12:15 対局 13:00 ※受付開始を15分早めました。 ※12:20分より対局者へ花束贈呈を行います。
| 場所: | ホテルサンライフガーデン グランドビクトリア湘南 3階 礼拝堂 平塚市榎木町9-41 電話0463-21-7111(代)
| 対象: | | 定員: | 70名 ※応募者多数の場合は抽選。 (コロナ感染予防のため人数制限をしています) ※事前申込みが必要です。当日の飛入り参加はできません。 | 参加料: | 無料 | 応募要項: | ◆次の何れかの方法で事前にお申込みください。 締切後にメール又は返信用はがきで当選の有無をお知らせします。
1.平塚市まちづくり財団ホームページからインターネットで申し込む。 ※「WEBから応募」をクリックしてください。 ※1人で複数の申込みはできません。
2.往復はがきで申し込む。 @郵便番号A住所B氏名(ふりがな)C年齢D電話番号E大盤解説 会希望、と書いて下記宛に申し込む。 ※1人1枚の往復はがきでお申込みください。1枚で複数の申し込みはできません。
◆お申し込み宛先及び問い合わせ先 (公財)平塚市まちづくり財団 文化事業課 女流棋聖戦係 〒254-0045 平塚市見附町31-10 電話 0463-32-2237
◆募集開始 2020年12月11日(金) 締め切り 2021年1月10日(日) ※ハガキは10日の消印有効。
【新型コロナウイルス感染予防策等について】 ◆入場時に手指消毒、検温をお願いします。37.5度以上の発熱や風邪症状のある方、マスク着用のない方は入場をお断りします。又、社会的距離の確保、会話の自粛、咳エチケットにご協力ください。 ◆座席は前後、左右に一定の距離を確保できるよう配置します。 ◆次の事項に該当する方は来場を控えてください。 ・発熱.咳等体調不良の自覚症状がある方。 ・過去14日以内に、政府から入国制限・入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴がある場合及び当該在住または新型コロナウイルス感染症陽性者と濃厚接触があった方。 ◆基礎疾患のある方、妊婦の方は医師の判断や関係機関の情報を確認し、来場には慎重な判断をお願いします。 ◆感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等に情報提供いたします。 ◆新型コロナウイルス感染症の影響により大盤解説会が中止となる場合があります。
| |
モーニング囲碁入門教室 |  囲碁文化の普及及び振興のため、基礎を学ぶ教室を水曜日午前に実施します。12回シリーズの、初心者を対象とした教室です。囲碁を打ったことがない方はもちろん、ルールをご存じでない方も参加をお待ちしています。
| | 日時: | 2020年12月2日〜2021年3月3日の下記の水曜日 2020年12月2日、9日、16日、23日 2021年1月6日、13日、20日、27日 2月3日、10日、17日、3月3日【全12回】 午前9時30分〜11時30分 | 場所: | 平塚市まちづくり財団 2階会議室 | 対象: | 囲碁を全く知らない方で、全日程のうち7回以上参加できる方 中学生以上
| 定員: | 20名(先着順)11月10日 8:30より申込受付 | 参加料: | 全12回で5,000円(初回に徴収します) | 応募要項: | 電話で下記事項とともにお申し込みください @郵便番号 A住所 B氏名 C電話番号 受付開始:令和2年11月10日(火)午前8時30分 申し込み先 電話 0463-32-2237 (公財)平塚市まちづくり財団 文化事業課
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の対策を行います。 ・机等使用物品の消毒 ・対局用パーテーションの設置 ・室内の換気 ・手指消毒剤の設置 ※受講時はマスクを着用してください。 ※今後の感染症の状況により教室が中止になる場合があります。 ※基礎疾患がある方、妊娠中の方及びご高齢の方は、 医師の判断や関係機関の情報をご確認の上、 慎重なご判断をお願いします。 | |
女性のための囲碁入門教室 【募集締切】 |  「囲碁のまちひらつか」の囲碁文化振興事業の「振興」と「発展」を目指し、その基本となる囲碁の普及活動として、火曜日・金曜日の午前中に女性を対象とした全12回の囲碁入門教室を開催します。 | | 日時: | 2020年10月2日、6日、9日、13日、16日、20日、 23日、27日、30日、11月6日、10日、13日 午前9時〜11時 毎週火曜日・金曜日 全12回 (11月3日(火・祝)は休みです。)
| 場所: | 平塚市見附町31番10号 平塚市まちづくり財団2階会議室
| 対象: | 初めて囲碁を学ぶ女性で、日程のうち7回以上参加可能な方 | 定員: | 先着20名 | 参加料: | 5,000円 ※テキスト代を含みます。初回参加時にお支払いください。 | 応募要項: | 受付開始 2020年9月5日(土)午前8:30〜 お電話にて受け付けます。下記項目をお伝えください。 @郵便番号 A住所 B氏名 C電話番号
申込先 (公財)平塚市まちづくり財団 文化事業課 電話 0463-32-2237
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の対策を行います。 ・机等使用物品の消毒 ・対局用パーテーションの設置 ・室内の換気 ・手指消毒ジェルの設置 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、 教室が中止になる場合がございます。 ※基礎疾患がある方、妊娠中の方及びご高齢の方は、 医師の判断や関係機関の情報をご確認の上、慎重なご判断をお願いします。 ※受講時はマスクをご着用ください。
| |
|
|
 |
|